翻訳と辞書
Words near each other
・ ベジーナ賞
・ ベジーバーガー
・ ベジーモン
・ ベス
・ ベス (曖昧さ回避)
・ ベスコミ
・ ベスゴ
・ ベスゴ (潜水艦)
・ ベススメルトヌイフ
・ ベスタ
ベスタ (小惑星)
・ ベスタクス
・ ベスタス
・ ベスタックス
・ ベスター
・ ベスターン
・ ベスターン・ベスターン
・ ベスタ族
・ ベスチャード壁孔
・ ベスティアリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベスタ (小惑星) : ミニ英和和英辞書
ベスタ (小惑星)[ほし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小惑星 : [しょうわくせい]
 【名詞】 1. asteroid 
惑星 : [わくせい]
 【名詞】 1. planet 
: [ほし]
 【名詞】 1. star 

ベスタ (小惑星) : ウィキペディア日本語版
ベスタ (小惑星)[ほし]

ベスタまたはヴェスタ (4 Vesta) は、将来的に準惑星に分類される可能性がある太陽系小惑星の一つ。1807年3月29日ドイツブレーメンハインリヒ・オルバースによって発見され、古代ローマ女神ウェスタにちなんで名付けられた。命名者はカール・フリードリヒ・ガウス
== 特徴 ==

ベスタの発見は1801年ケレス(2006年以降は準惑星)以来4例目であるが、以後1845年アストラエアが見つかるまで小惑星の発見は途絶えることとなる。ベスタの直径は468 - 530kmと、小惑星帯(メインベルト)では3番目の大きさであり、四大小惑星の一つに数えられる。ベスタの表面は他の小惑星に比べて格段に明るいため、条件さえそろえば小惑星の中では唯一、肉眼で見ることができる。また、ケレスなどとともにハッブル宇宙望遠鏡ケック望遠鏡により詳細な観測がなされている。
ベスタと他の小惑星を分ける特徴の一つとして、内部が分化している(地球のような層状構造を持つ)点が挙げられる。中心部にはニッケルからなるがあり、その外側にカンラン石からなるマントルを持つ。表面は溶岩流に起因する玄武岩からなり、かつて小規模ながら火山活動が存在したと考えられている。これらの特徴は、太陽系の歴史の初期においてベスタ内部が相当の熱量により融解していたためであると考えられる。
ベスタのような層状構造を持つ分化小惑星は、かつては複数存在していたと考えられており、このような小惑星が衝突などによって破壊されたことが、太陽系に存在する小惑星の組成の違いの原因になっていると考えられている。金属質の小惑星は、古代の分化小惑星の核に由来し、岩石質の小惑星はマントルや地殻に由来すると考えられる。
もっとも、ベスタも太陽系形成期の姿のまま残っているわけではないと考えられている。ハッブル宇宙望遠鏡による観測により、ベスタが形成してから10億年ほど経った時期に作られたと考えられる、直径460kmのクレーター、レアシルヴィア(Rheasilvia)が南極に発見されている(さらに、ドーンによりレアシルヴィアに隣接してさらに古いクレーター、ヴェネネイア(Veneneia、直径395km)も発見されている)。このクレーターが他の小さなV型小惑星の起源になっているかもしれないと考えられており、(1929) コッラー (Kollaa) や (3850) ペルチャー (Peltier) などの小惑星がそのような天体の候補として挙がっている。また、1931年にチュニジアに落下したタタフィン隕石 (Tatahouine meteorite)、2003年にモロッコアルジェリアの国境付近で発見されたNWA 1929隕石もベスタ起源だとされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベスタ (小惑星)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.